猫と遊ぶ 見習いプログラマーの備忘録

日々の学んだ事を随時更新。主にプログラム。その他いろいろ

Djangoのはじまり

Pythonフレームワークを使う機会があり、FlaskとDjango、どちらにしようかと迷った末、Djangoを選んだ。
理由は、いろいろ使えそうだから(笑)
まあ、もっと言えば、Djangoは色んなライブラリがあり、使えるシーンが豊富そうで、慣れておけば今後役に立ちそうだったから。
実に安易な考え。笑


で、Pythonを学びはじめて、そう経たないうちにDjangoという大きなフレームワークを使うことになった。
まだ素のPythonでプログラムを書かないうちに挑んだので、かなりてこずっただ。


そして、これからはFlaskとの戦いがはじまる。 まだFlaskの「F」の字も知らない。
Flaskについてはまたこんど。


というわけで、今回はDjangoでプログラムを書く入口の部分で、必ず使うコマンドについて、ちらっと見てすぐに使えるように書いていきたいと思う。


当方の使用バージョン、エディタ、環境等
→ windows10 / cent OS7 / Django1.11 / teraterm / PostgreSQL / Python3.6.4 / anaconda / djangorestframework3.8.2 / コマンドプロンプト



※taraterm上で実行

【はじめに】

・rootにしてDjangoの導入
 pip install django (バージョン指定したい場合は、例:pip install django==1.11 とする)

・djangorestframework(DRF)の導入
 pip install djangorestframework

Djangoを使ってプログラムを書く、その準備】

・プロジェクトの作成(開発ディレクトリ)
 django-admin startproject プロジェクト名
 ディレクトリ表示コマンド「ll」でプロジェクトができているか確認
 その時に「manage.py」というファイルが一緒に表示されると思うが、これが超重要。

・アプリの作成
 django manage.py startapp アプリ名
 必ず「manage.py」のある階層で実行すること。これ重要。
 それ以外でアプリを作ろうとすると、「manage.pyありませんよー」というエラーが出ます。
  

【プロジェクトの中身】

※特によく使用したファイルを抜粋
settings.py
 設定ファイル。プロジェクト名、アプリ名、DB、ホスト名、Django管理サイト(後ほど説明)等を設定するところ
urls.py
 リクエストされたURLに対応するview(API)を探す。ここをきちんと設定しないと画面に表示されない

【アプリの中身】

※特によく使用したファイルを抜粋
admin.py
 Django管理サイトにアプリを表示させる
models.py
 モデル=DB。テーブル構造を作成するところ
views.py
 ひとことで言えばAPI。アプリのロジックを担当するファイル
serializer.py(デフォルトではないので、自分で作る)
 モデルへデータを送る。ネットワークで扱えるようにデータを変換する


〇知識〇
私の場合は、teratermを使用していたので、その時に使った便利なコマンド
 pip freeze
これを打つと、現在インストールされているライブラリ等が一覧で表示される。かつ、バージョンも確認できて便利!



serializer.py以外のファイルは、すでにプロジェクト、アプリを作成したと同時に自動生成される。
はじめは勝手にできていてびっくりした(笑) Djangoすごい。