猫と遊ぶ 見習いプログラマーの備忘録

日々の学んだ事を随時更新。主にプログラム。その他いろいろ

よく使われる用語たち

あらためて(遅ればせながら)、用語について記述。

HTML

 Hyper Text Markup Languageの略。
 Markupとは、タグで各々の情報に意味を持たせること。
 文書に意味を与える → コンピュータに理解させる
 ホームページを書くときに使用する言語。
 (言語ってイメージなかったなあ)

www

 World Wide Webの略。webサーバのこと。
 URLでよく見かけるやつ

ドメイン

 ネットワークの管理単位
 それぞれのネットワークを識別するための名前。
 例) masutaro.com → comに属しているmasutaroというネットワーク のこと。

IPアドレス

 インターネットなどのIPネットワーク接続している端末に、割り当てられた識別番号
 NIC(Network Information Center)というところで管理。

DNSドメインネームシステム)】

 上記のドメイン名とIPアドレスを管理するサーバ。またサービス。
 この場合、クライアントはwebブラウザにあたる。

ブラウザベンダー

 Internet Explorer(IE)、SafariChromeなどのwebブラウザの開発、また提供を行っている組織、生産者。
 vendor: 売り子、売主、供給メーカー、サプライヤー

HTTP

 Hyper Text Transfer Protocolの略。
 ハイパーテキストであるHTMLを送るための通信規約(=プロトコル

リクエスト/レスポンス

 リクエス… ファイルを要求する
 レスポンス… その要求に応える

CSS

 Cascading Style Sheetsの略。
 デザインやレイアウトを指定し、装飾することができる言語。
 このCSSによる飾りのないHTMLは質が高いと判断される。

レスポンシブ・ウェブ・デザイン

 一つのHTMLをベースにして、様々な技術を合わせ、スマホやデスクトップなどで閲覧できるようにする制作方法。

SEO

 Search Engine Optimizationの略。
 検索エンジン最適化のこと。
 検索結果でより上に表示されるようにwebページ最適化すること。
 ちなみに私がこのはてなブログを選んだ理由は、これに起因します(笑)

拡張子

 「.html」や「.php」などの、ファイルの末尾についているもの。
 コンピュータがこのファイルがどの種類のものがを読み取るためのもの。

メタデータ

 簡単にいうと、データについてのデータ
 データの形式、関連キーワード、タイトルなど。
 こちらもコンピュータが読み取るためのもの。

文字コード

 「UTF-8」、「ShiftJIS」など。←こちらすべて日本語文字コード
 文字コードを正しく指定してあげないと、ブラウザに表示させたときに文字化けする。
 ほとんど「UTF-8」で記述されているのが多いのかな。